天文15(1546)年に創建された金沢御堂は、地元の大坊主衆や本願寺の坊官たちが取り仕切っていました。
この金沢御堂を制圧し入城したのが佐久間盛政でした。佐久間は、天正8〜11(1580〜83)年の在城でしたが、
尾山八町(初期の城下町)の整備や百間堀の開削など、後の基礎を築いたと考えられています。佐久間の後、前田利家が能登から金沢城に入りました。
利家自身は、豊臣秀吉の重臣として京・大坂にいることが多く、
慶長4(1599)年に没するまで留守にしていることがほとんどでした。
その後、宝暦や文化の火災を経て明治維新まで、利家から数えて14代の藩主が金沢城の城主となりました。
https://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/kanazawa_castle/jousyu.html
2024年11月24日
遅い時間に行ったので少ししか見れなかったけど、圧倒的な雰囲気





城下町グルメ
近江町市場寿し本店と市場内の立ち食い








まじでうまいよ。ヤバイね。
絶対また行きたい。
近江町市場寿し 本店 · 〒920-0904 石川県金沢市下近江町28−1
★★★★☆ · 寿司店
金澤屋珈琲


兼六園の入り口にある金澤屋珈琲。
落ち着いた雰囲気で、ゆったりした時間。


コメント